
たとえば、変化に対応できる
ローコスト狭小住宅
- 1,870万円
-
延べ床面積:100.18㎡
間取り3階建て3LDK
※水道、ガス等引込工事、
外構工事、地盤改良工事、エアコン、カーテン、
照明工事は別途費用です。
一部オプションは別途費用です。
2階は回遊動線を取り入れ、カウンターで勉強するお子様を見守りながら、ワンフロアで合理的に家事を行えます。休日は3階に設けたバルコニーでゆったり癒しの時間を過ごしたり、家族団らんの場所としても活躍します。

たとえば、ウイルスをいれない
ローコスト狭小住宅
- 1,870万円
-
延べ床面積:99.36㎡
間取り3階建て3LDK
※水道、ガス等引込工事、
外構工事、地盤改良工事、エアコン、カーテン、
照明工事は別途費用です。
一部オプションは別途費用です。
衣類は一階ランドリールームで洗濯、乾燥後、併設したクローゼットに収納することで、1階で粉塵、花粉を遮断。2階の在宅スペースは、トイレ・キッチンと隣接しており、仕事に集中できます。中庭バルコニーでリフレッシュするのがおすすめ。

たとえば、パーティが出来る
ローコスト狭小住宅
- 1,870万円
-
延べ床面積:92.73㎡
間取り3階建て3LDK
※水道、ガス等引込工事、
外構工事、地盤改良工事、エアコン、カーテン、
照明工事は別途費用です。
一部オプションは別途費用です。
交友関係の広い奥様のために贅沢にも3階をワンフロア丸ごとパーティースペースに。1階は収納スペースを多く確保し、主な生活スペースとなる2階はそれぞれ大きなお部屋でゆったりとした空間を実現しました。

たとえば、土間のある
ローコスト狭小住宅
- 1,815万円
-
延べ床面積:79.48㎡
間取り3階建て3LDK
※水道、ガス等引込工事、
外構工事、地盤改良工事、エアコン、カーテン、
照明工事は別途費用です。
一部オプションは別途費用です。
小さなお子様のいるご家庭ではベビーカー置き場として、ご主人が多趣味のご家庭では、ロードバイクを置いたり、奥様の趣味のハーブの家庭菜園など様々な用途に使える土間を確保しつつ、14.2帖の大きなLDK、主寝室を含む3つのお部屋を確保した3LDKプランです。

建て替えをご検討の方へ
こんなお悩み、ご要望はありませんか?
-
経年劣化で隙間風や雨漏りが気になる。地震が起きた時のためにも、そろそろ丈夫な家で安心して暮らしたい。
-
これからの夫婦二人での生活、安心・安全のために段差や危ないところはなくしていきたい。
-
建て替えを検討中ではあるけれど、今後のことを考えるとそんなに費用はかけられない... なるべく費用はおさえたい。
フォーライフで解決!
- 年間300棟の実績と経験で安心・安全な家づくりをお手伝いします
- 完全自由設計のフォーライフなら、お客様の要望を汲み取った設計が可能です
- 高品質かつ低価格での家づくりを叶えます

フォーライフが
ローコスト狭小住宅を
実現できる理由

施工事例紹介
横浜市I様邸 吹き抜けリビング、広々としたバルコニーを備え、ゆとりある時間を過ごせる3階建て住宅


- ■本体価格
- 2,000万円〜2,500万円台
- ■延床面積
- 98. 28㎡
- ■敷地面積
- 64. 85㎡
- ■家族構成
- 夫婦+子ども2人
- ■竣工年月
- 2021年4月
- ■工法
- 木造軸組
以前住んでいたマンションの近くに理想的な土地を見つけたことから、家づくりを決意したIさんご夫妻。「SNSで色んなお家の写真を見て、自分たちらしい家を建てたいと夢が膨らみました」と振り返ります。間取りやデザインにこだわった注文住宅を希望したご夫妻は、土地の販売元にフォーライフを薦められ、まずは相談をしてみたといいます。「希望の間取りとイメージ画像をお渡ししたら、たった数日で理想通りのプランを作成してくださって、ここならお任せできると確信しました」。暮らしやすい間取りと収納について熟考したIさんご夫妻は、2階に念願だった吹き抜けリビング、ダイニングキッチン、洗面・浴室、バルコニーをまとめてメインの生活空間とし、1階には子ども部屋と大容量の納戸、3階にはご夫妻の寝室と多目的ホールをつくりました。「2階に家事動線をまとめたので毎日快適ですし、以前はトランクルームに預けていたアイテムも全てすっきりしまえます」。また、おしゃれで洗練された内装デザインは、ご夫妻で一つひとつ決めていったもの。「フォーライフさんは専属の設計士さんがしっかりと希望を汲み取ってくれて、積極的に提案をしてくれたので理想のデザインを実現できました」。そして完成したIさん邸。新しい暮らしを満喫するご夫妻は「バルコニーでランチを楽しんだり、早起きしてお菓子づくりをしたり、生活がなんだか丁寧になりました」と教えてくださいました。
目黒区K様邸 夫婦の理想を叶えた広いLDKとバイクガレージのある3階建て住宅


- ■本体価格
- 2,500万円〜3,000万円台
- ■敷地面積
- 71. 68㎡
- ■延床面積
- 122. 23㎡
- ■家族構成
- 夫婦
- ■竣工年月
- 2021年1月
- ■工法
- 木造軸組
ライフプランを見据えて、戸建ての家づくりを決意したというKさんご夫妻。不動産会社からの紹介で出会ったフォーライフに家づくりを依頼。「決め手となったのは、耐震等級3が標準仕様として備わっていたこと。そして、何よりもフォーライフさんの担当者がとても誠実だったことです。私たちの要望を実現するために、さまざまなアイデアを提案していただきました」。フォーライフとともにこだわりを追求し、理想を実現させた3階建てのKさん邸。1階にはバイクガレージと寝室を設置。玄関ホールからはガラス越しにバイクを眺めることができます。「ガレージの雰囲気と合うように、階段にはスチールを採用しました」とご主人。2階LDKは勾配天井と吹き抜けを設けた開放的な空間が広がっています。また、生活動線にこだわり、キッチン横に洗面・浴室などの水回りを設置。3階はご主人の書斎と将来的には子ども部屋として活用する予定だというゲストルームを設えました。「本当に満足のいく家づくりができました。利便性にもこだわったので、毎日心地よく過ごすことができています」とご夫妻は声を揃えます。これからもこの家とともに思い出を重ねながら、豊かな暮らしを紡いでいくことでしょう。
品川区T様邸 ダウンフロアと畳スペースを設えたリビングの3階建て住宅


- ■本体価格
- 2,000万円〜2,500万円台
- ■延床面積
- 128.78㎡
- ■敷地面積
- 65.54㎡
- ■家族構成
- 夫婦+子ども1人
- ■竣工年月
- 2020年12月
- ■工法
- 木造軸組
「以前は2LDKのマンションで暮らしていたのですが、子どもが生まれて手狭になってきたことをきっかけに、家族がのびのびとできる家づくりを考え始めました」というTさん。いくつかのハウスメーカーと比較検討をしたというTさんが、フォーライフを選んだ決め手となったのは、高いコストパフォーマンスでした。「この価格帯で自由設計できることに何よりも魅力を感じました」。フォーライフとともにTさんご家族が実現したのは3階建ての住まい。1階には洗面・浴室などの水まわりとともに、ウォークインクローゼットを併設したご主人の書斎を設置。3階は主寝室と子ども部屋、家族のメインの生活空間となるLDKは2階に設置。「リビングのダウンフロアと小上がりの畳スペースは特にこだわったポイントです。一体感がありながらも、さりげなく空間が区切られているので、家族それぞれの時間を過ごすこともできる居心地の良い空間になりました」。また、階段の壁面には収納棚を設置。本や漫画をはじめ、家族の写真や小物がディスプレイされています。「今後は家キャンプなど、ルーフバルコニーを活かしていければいいなと思っています」と話すTさんのご様子からも、この家での暮らしを楽しまれていることが伝わってきました。
目黒区O様邸 吹き抜けと畳コーナーを設けたLDKが心地良い3階建て住宅


- ■延床面積
- 114.27㎡(35.69坪)
- ■敷地面積
- 82.76㎡(25.03坪)
- ■竣工年月
- 2020年4月
- ■工法
- 木造軸組
「家族がゆったりと過ごせる広いリビングのある家」を目指し、家づくりを考え始めたというOさん。家づくりのパートナーとして選んだのがフォーライフでした。「決め手は価格と性能面のバランスが優れていたことです。家づくりにおいて、最優先していた耐震等級3が基本性能として備わっているということに、とても魅力を感じました。また、前例のない要望に対しても、真摯に向き合ってくれる自由度の高さに惹かれました」というOさん。フォーライフとともに打ち合わせを重ね、理想を叶えた3階建ての住まいを実現させました。1階はご主人の書斎とウォークインクローゼットを設けたご夫妻の寝室。2階は吹き抜けを設けた開放感のあるLDKが広がっています。「特にこだわったのは、小上がりの畳コーナーをリビングに配置したことです。ソファー代わりにも使えるようにして、テレビを見るときなど、家族が集まるようになりました」。3階には子ども部屋を設置。「これから子どもが成長して生活リズムが変わったとしても、自然と家族がリビングに集まってくるような家が理想ですね」。この家で暮らし始めてから、家族で過ごす時間が増えたというOさん。「これからは家族の思い出とともに、花や緑を飾っていきたい」と今後の楽しみを語ってくれました。

スペース別
ワンポイントアドバイス

お客さまの声
1500~2000万円 開放的な吹き抜けから光がそそぐリビングルームの3階建てローコスト狭小住宅


- ■本体価格
- 1,500万円~2,000万円
- ■延床面積
- 115.54㎡
- ■敷地面積
- 92.43㎡
- ■家族構成
- 夫婦+子ども2人
- ■竣工年月
- -
- ■工法
- 木造軸組
1500万円(延床30.2坪)から自由設計の注文住宅ができる明瞭な価格設定に魅力を感じたという。Sさんが検討していたのは、敷地条件を活かした3階建て住宅。1階は将来2部屋に仕切れる子ども部屋とシューズクローゼットを設置。LDKは2階に設置し、使いやすい生活動線にこだわったという。「妻の要望でキッチンの後ろに洗面・浴室などの水まわりを設置。洗濯したものをすぐにバルコニーに干せる動線がとても便利です」。またリビングには壁を設け、その裏を左右どちらからも使えるウォークスルークローゼットにしました。クローゼットにはお子様たちの衣類が収納でき、リビングで着替えができるようにしました。Sさんの最大のこだわりポイントは、ボルダリングスペースです。3階に設置し家族全員でボルダリングを楽しんでいるという。「吹き抜けを通してボルダリングをしている子どもたちの気配もわかるし、会話もできる。家で遊べるのが最高ですね!」。家づくりを振り返り、「対応がとても丁寧だった」と語るSさん。ボルダリングをエンジョイできる住まいに大満足のご様子だ。
2000~2500万円台 約21.5坪の敷地4LDK。大きなリビング、書斎&ベッドルーム、3つの子ども部屋を設けた3階建てローコスト狭小住宅


- ■本体価格
- 2,000万円~2,500万円
- ■延床面積
- 124.06㎡(37.5坪)
- ■敷地面積
- 71.36㎡(21.5坪)
- ■家族構成
- 夫婦+子ども3人
- ■竣工年月
- 2018年8月
- ■工法
- 木造軸組

「子どもたちの成長に伴い、マンションが手狭になってきたのが家づくりのきっかけでした」と語るNさん。土地を購入した不動産会社からの紹介で、フォーライフに家づくりを依頼。「OB宅を見学し、つくりがしっかりしていること、雰囲気がいいことが決め手でした。予算内で実現できることや上場会社の信頼性にも魅力を感じました」。Nさんが購入されたのは、約21.5坪の土地。3人のお子様それぞれの個室、書斎などこだわりを反映した3階建ての住まいを実現されました。1階はご夫婦が使う書斎とウォークインクローゼットを併設した寝室、3階には子ども部屋を設置。LDKは採光を考慮し、2階に。空間全体を見渡せる対面式キッチンの背面には、洗面・浴室などの水まわりを設け、使いやすい家事動線を実現しています。リビング内にはTVボードを兼ねた天井までの大容量収納を設置。これにより、広いリビング空間を楽しまれている。「子ども部屋のクロスは、子どもたちが自由に選びました。花柄のクロスや葉っぱのクロス、カラフルなストライプのクロスなど、自分で選んだクロスに子どもたちも大喜び。家族それぞれの希望を随所に取り入れ、注文住宅の醍醐味を味わうことができました」と語るNさんです。

モデルハウスのご紹介
モデルハウスは川崎市の武蔵小杉住宅展示場にあり、さらにショールームを横浜、大倉山、渋谷の駅近くに展開しております。
建築士による無料設計相談会を随時行っております。
家づくりで必要な予算やプランのことを気軽に相談できます。
土地から探している方にも地域密着のメリットを活かした土地情報がご提供できます。
キッズルームも完備しておりますので、お子様連れでもモデルハウスやショールームでゆっくりとご見学、ご相談することができます。
今ならモデルハウスにご予約来場いただいたお客さま全員にもれなくお得なプレゼント実施中です。詳しくはこちら
武蔵小杉モデルハウス
- 東急線「武蔵小杉」駅 徒歩7分
- 神奈川県川崎市中原区今井上町11-17武蔵小杉住宅展示場内
-
TEL:044-739-0771
お電話受付時間:9:00~18:00(水曜は除く)

ショールームのご紹介



資料請求、オンライン相談、ご来場フォーム
ローコスト住宅とは?
一般的な住宅価格よりも、低価格で建築される住宅がローコスト住宅です。様々な企業努力によって低価格を実現しているため、住宅品質が低いということはありません。高品質な住宅をローコストで建てられる理由は主に2つです。
- ・独自の仕入れによる材料費の削減
- ・営業経費などの広告宣伝費の削減
こうした企業努力により、本当に必要な住宅の品質向上のためにコストをかけられるので、ローコストかつ高品質な住宅を建てることができます。フォーライフは、大量一括仕入れやテレビCMなどの広告コストの削減に加え、メインの営業地域を横浜市、川崎市、東京23区に限定することで、人員や材料の移動コストを大幅に抑えています。不要なコストをカットすることにより、高品質なローコスト住宅を実現しています。
フォーライフのローコスト住宅の特長
〇完全自由設計の住宅を建てられる
フォーライフのローコスト住宅は完全自由設計なので、自分たちに合った仕様で、自由にこだわりを持った家づくりが可能です。例えば、3階のフロアをパーティーができるスペースにしたり、バルコニーを作ったりなど、こんな家がいいという理想を、低価格でありながら叶えることができます。
〇長期優良住宅に対応している
長期優良住宅には、長く、安心して快適に暮らすことができる家が認定されます。バリアフリー性や耐震性、省エネルギー性などの条件をクリアした優良な住宅を実現しています。長期優良住宅に認定されると、場合によって、住宅ローンの控除額が一般の住宅に比べて大きくなります。フォーライフの住宅は、基本的に工事追加オプションなしで、長期優良住宅の基準をクリアしています。
〇地震に強い家づくりをしている
地震に対する建物の強さを表す基準として、耐震等級があります。フォーライフのローコスト住宅は、長期優良住宅で基準としている耐震等級2を超える、耐震等級3を標準として設計されています。さらに、制震装置を標準設定しています。これにより、震度7の揺れを最大95%まで吸収。対応年数も90年と、長期にわたって大きな地震に備えることができます。
狭小住宅とは?
狭小住宅とは、狭い土地に建てられた住宅のことです。都市部のように、広い土地を確保できないような場所に建てられる場合が多いです。
三角や台形などの「変形地」、細い路地の先にあるような「旗竿地(はたざおち)」に建てられた住宅も、狭小住宅となることがあります。土地に対して建てられる建物の面積が自治体により定められており、土地が狭いと、住宅を建てるスペースの確保が難しいためです。
フォーライフはこだわりのある、安心して長く住むことができる家づくりを叶えます。ローコストで自由度の高い家づくりをしたい方は、ぜひフォーライフにご相談ください。